書道や日本画の作品に押された印鑑を見た事がある方は
多いのではないでしょうか?
落款印(らっかんいん)と呼ばれ、作品の出来上がりをしるし、
自分の作品であることをあらわす印として
古くから利用されてきました。
近年では、絵手紙や年賀状にも使用される事多くなりました。
当店では、その印を遊印落款(ゆういんらっかん)と呼び、
より自由に楽しみながら使用して頂くハンコにしました。
落款印は、自分らしさを自由に表現するための一種の表現方法です。
There are many people who have seen seal stamps pushed by works of calligraphy and Japanese paintings?It has been used for a long time as an indication marking the completion of the work and indicating that it is his work.In recent years, it has become more used for picture letters and New Year 's cards. The sign is called a signature (Yuuin), which is a Hanko that you can use while enjoying more freedom. The censure sign is a kind of expressive method to express your likeness freely.
当店一押し 遊印落款(Yuuin)とは?≫